広島地区に来春、ICOCA導入決定。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200602240135.html
先週の中国新聞の1面に大きく掲載されていて、
驚きと共に、遂に導入されるのかと嬉しくなりました。
他の地方の方には信じられないかも知れませんが、
広島地区のJRの在来線は、未だ自動改札化されていません。
政令指定都市クラスで自動改札化されていないのは、
全国でも広島ぐらいだそうです。
去年、ようやく、新幹線ホームのみ自動改札化されました。
JR西日本管内では、関西圏に次ぐ利用客の多い路線にも関わらず。
熊本から広島に遊びに来た知人が言いました。
「広島はいいね、改札で駅員が挨拶してくれるんだよ」
素晴らしい嫌みでした。orz
そもそも、切符の磁気化は随分前からされてたんですよ。
それこそ、10年ぐらい前から少しずつ磁気化されていた。
だから自動改札化はもうすぐだと思ってから、実施まで長かった。(^^;
しかも一気にICOCA導入。
これで定期も券売機で買えればとても楽になります。
<ICOCA導入路線>
山陽本線 岩国〜白市
呉線 海田市〜広
可部線 横川〜可部
芸備線 広島〜狩留家
あとは、ひろでん、バス各社、アストラムラインがどう動くか。
同じようにICカードを導入して互換性を持たせれば最高なのだが、
果たしてどうなることやら。