昨日は休日出勤をした後、夜に会社近くの「ニパチ」に行って来ました。
http://www.yataiya-group.com/yatai/nipachi.html
全品280円の激安居酒屋で、この手の居酒屋は都市部では流行ってますが、
広島ではまだあんまり聞きませんね。私が知らないだけかしらん?
注文は電子ペンでメニューをタッチすれば自動的に行われる仕組み。
注文に取りに来る人が不要なので、人件費が減らせて安くできるという訳。
激安居酒屋ということでどんなもんかと思いましたが、
少なくとも、料理に関しては文句なし。
1人前の量もかなり多めで、枝豆などは他店の3人前ぐらいある。(笑)
料理もかなり美味しくて、刺身などもかなりレベルが高い。
だけどね、店員の質が低すぎる。
最初は注文してもすぐに料理が出てきてたんですが、
店内の客が増えてくるとだんだんと出てくるタイミングが遅くなってきて、
そのうち忘れ去られてる料理がボチボチ出てくる。
まあそこまでは他店でもありがちではあるのですが、その対応が悪すぎる。
もう帰るから出てこなかった料理はいらない、と伝えた後に持ってきたり、
精算すると伝えた後に放置プレイを食らったり。
その理由は、中国人風の店員で、日本語がちゃんと理解できてないと思われる。
埒が明かないので、店員を無視してレジへ向かい、
料理が来なかった旨を伝えると、レジ側にそれを取り消す操作をするのだが、
またそれもモタモタしてて時間が掛かりまくり。
ちょっと地位が上っぽい店員だったのだが、それでこのレベルかと思うと呆れるばかり。
コンピュータで一括管理すると、こういう融通が利かなくなる欠点もあるよね。
ガッツリ飲み食いして、一人3,000円弱だったのでお得ではあるが、
店によっては3,000円で飲み食い放題もある訳で、言うほど激安ではない。
こういう店は、むしろ、平日の会社帰りに枝豆とお酒1杯飲んで560円で帰る、
というのが正しい利用方法なのかもな、とか思ったり。
まあ、もう自分からこの店に行くことはないでしょう。(^^;